fc2ブログ
2023 11 / 10 last month≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12 next month
友人のお店で委託の納品を始めてから、1年以上経ちました。

お店の可愛さのパワーがすごいので、なんとほぼ売れ残り商品が出てません。すごい事です。

感謝感謝の一言です。シリーズのようにリピートしている商品は、必死にハイスピードで縫っている、(工程も細かく無駄を省いて値段を抑えるよう考えぬきました)かいがあります。そうやって縫うことは、正直楽しい洋裁とは全く違います。ですが、自分のものづくりのノウハウとして蓄積していくはずです。とにかく感謝です。

12月から、もう1箇所納品させていただくお店があります。そちらも素敵な商品を作っていきたいものです。

仕事(月曜から金曜の会社)が結構しんどいので、製作にもっともっと頑張れないのが悲しいですが、程々に頑張ります!
スポンサーサイト



 | Sewing  | TB(0)  | CM(4) | Page Top↑
カメラ。  10/24/2009  
女子 カメラ 12月号 出ました。
神楽坂イベント参加者の中に私もいましたので、載せていただきました。(ちょぴっと。)面識のある方、是非見てね。

で、1がんレフは結局、大きいのでいらないなあという結論です。PENみたいなので安いものが出たら購入します。

さて、12月に出展する小さなイベント用に製作しないと・・・。色々作ったものを写真に撮る時間がなかなかとれません。

お店用に少し価格設定的に無理のあるものを、作りかけてしまいました(大きな口金のついたバックです。材料そろえてしまいました)

また頭がねじれてしまうけど、何とかしよう。

BURDASTYLEのあひるの様なスカートを作ったのでそのうちアップしたいです。
 | Picnic  | TB(0)  | CM(0) | Page Top↑
授業終わりました。  10/05/2009  
立体基礎Ⅱの授業は終わりました。
体調を崩したので、最後の課題は見ていただけでしたが、概要は理解したので、良しとしましょう。

習ったことを皆様におすそ分けするとすれば、立体裁断の基本の基ぐらいのことしか言えません。

まず、ボディーにボディーラインで線を入れる事。プリンセスラインならプリンセスラインの切り替え位置にボディーラインでガイドラインを入れてから、ピンうちするという事。

それから、袖は平面で荒裁ちしてから、仕上げる事。私は平面は独学のみですので、解からない部分も少しありますが、まあ、当たり前の事で、出来た立体裁断の前後身頃のAHの長さと袖山の高さから、袖の寸法を割り出し、それをギャザーやタックなどアレンジを施して、荒裁ちして、仕上げるという、結構本を読めば解かる事です。

ちなみに教科書はこちらで、基礎Ⅰ Ⅱともに済みます。

みなさん、どんどん型紙を買わずにたまにはボディーと格闘しましょう。
 | at school  | TB(0)  | CM(0) | Page Top↑
びっくり。  09/28/2009  
昨日の晩、熱が39.5まで上がりました。病院でボーっとしたり、うとうと と ボーっと と ずきずき
とです。

病床?で何縫うか考えて、で、部屋の服の多さに、何か捨てたり売らないとと考えたり、病気中で冴えない表情にがーん老けすぎと思ったり、家族とたわいもない話をしたり、ぼーっと考えるしかありません。

 | 未分類  | TB(0)  | CM(0) | Page Top↑
久々に自分の服。  09/24/2009  
こんばんわ。
秋になって、お店を見るのが危険な季節です。早くもルミネ10%オフデイでブーツ購入済・・・。

来週はアパレル時代の同僚であった友人と中目黒ショッピングの予定です。

休日、着ていたものでアップしていなかったものがあったので、(去年作ったやつ)アップしてみます。

そうです、BURDA WORLD OF FASHIONのずいぶん前の号のやつです。

おととい京都に着て行きました。

DSCF1431.jpg
《ももんが~。》


DSCF1482.jpg
かの有名スポットで着用画像。

それから、H&Mでちょっぴり'80Sなカットソーを購入したので、その形で2枚作りました。
袖丈と襟ぐりを変更!

ついに、放置していたカバーロック使いました!

DSCF1515.jpg

これでもう色々早く縫えちゃうね~。カットソーが早く縫えるね~。お店にもおいてもらえるかもね~。

カットソーはぜんぜんこんなの欲しいと思っていなかったのに、映画見たときにこういうのを着て、ツイードのコクーンっぽいタイトスカートを穿いている人がいて、かわいくて欲しくなり、買いました。1780円・・・。

アホだから、次はウールニットとかでまた縫います。ふふふ。何枚作るか見ものですぞ。




おまけ。MAXI MARKETさん納品のヘッドドレス、現在こんなん作っています。ではまた。
DSCF1309.jpg



 | Sewing  | TB(0)  | CM(0) | Page Top↑

素敵な洋裁サイト

ブログ内検索

メールフォーム

Google Pagerank